映画「仁義なき戦い」やドラマで活躍した俳優、梅宮辰夫(うめみや・たつお、本名・辰雄=たつお)さんが12日午前7時40分、慢性腎不全のため神奈川県内の病院で急死した。81歳だった。
6つのがんを経験したが、今年7月にはドラマ復帰。
前日11日には「(沖縄の)久米島で釣りがしてえ」と話していた。長女のタレント、梅宮アンナ(47)は夜にブログで「父の変わりゆく姿に何度も泣いた」と心境を吐露。14日に東京都内で密葬を行い、後日、お別れの会が開かれる。
こわもての悪役から人情味豊かな男まで多彩に演じ、料理、釣り好きでも知られた梅宮さんが突然、人生の幕を閉じた。
所属事務所によると、異変が起きたのは12日午前3時過ぎ。神奈川・真鶴町の自宅一軒家のベッドで就寝中、息をしていないことに気づいた妻、クラウディアさん(75)が119番。
救急車で近くの病院に運ばれ、懸命な蘇生措置が取られたが、東京からアンナや孫娘にあたる百々果さん(17)が駆けつける中、午前7時40分、眠るように息を引き取った。
家族は涙にむせび、かつて恋愛をめぐり交際を反対されたアンナも憔悴(しょうすい)。懸命に悲しみをこらえた。同席した20年来のマネジャーは「最期は穏やかな顔でした」と明かした。
晩年は闘病生活が続いていた。今年1月、6度目のがんとなる尿管がんの手術で左側の腎臓を摘出。翌2月から血液を浄化する人工透析を週3回受けてきた。
そんな中でも料理を楽しみ、今月10日には地元の釣り仲間との忘年会に出席。「今年中にもう1回やろう」と意欲をみせていた。
亡くなる前日の11日も午前9時から約4時間、透析を受けたばかり。その後、「疲れた」と1時間ほど病院で仮眠し、マネジャーの運転する車で自宅へ。
途中、初冬の太陽に照らされた眼下の相模湾を眺めながら「天気いいな。釣りがしてえ。久米島に行きてえな」とかつて友人や家族とよく行った久米島に思いをはせていたという。
現在、遺体は都内某所に安置され、付き添っているクラウディアさんは周囲に「安らかでいい顔をしてるわね」といとおしそうに漏らしている。
アンナはこの日午後11時半頃、ブログを更新。「この数年は、病との闘いでした」と振り返り、「家族皆んなで、日々最善を尽くす毎日でした。。父の変わりゆく姿に何度も泣いた。。。」(原文ママ)
と率直な思いを吐露。まだ気持ちの整理がつかないようで、「少しだけ時間を頂けると幸いです」と理解を願った。
梅宮さんは1958年、東映にニューフェイスとして入社。主演映画「不良番長シリーズ」が大ヒットし、脇役としても「仁義なき戦い」の暴力団員など、東映実録路線に欠かせない存在となった。
ドラマも「前略おふくろ様」の板前役をはじめ、多くの作品に出演。料理番組「くいしん坊!万才」や「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」でも活躍した。
今年7月、テレビ朝日系「やすらぎの刻(とき)~道」(月~金曜後0・30)に初の幽霊役で1年10カ月ぶりに俳優復帰。この役で10月17日に再び収録(放送日未定)したシーンがあり、同作が遺作となった。
「最近は(俳優の)松方弘樹さんとか古い友達がいなくなったことを寂しがっていました」とマネジャー。葬儀は密葬として14日、都内で営まれる。
また1人、存在感あふれる昭和のスターが友の元へ旅立った。
梅宮 辰夫(うめみや・たつお)
1938(昭和13)年3月11日、旧満州(中国東北部)生まれ。58年、東映ニューフェイス5期生に合格。
翌59年公開の「少年探偵団 敵は原子潜航艇」で映画初主演。
以後「仁義なき戦い」などの人気映画に多数出演。ドラマでは日本テレビ系「前略おふくろ様」などで存在感を発揮。
85~87年にフジテレビ系「くいしん坊!万才」に出演。フランチャイズ店「梅宮辰夫漬物本舗」を展開するなど多岐にわたり活躍した。
68年に一般女性と結婚するも半年後に離婚。72年にクラウディアさんと再婚した。
https://news.livedoor.com/article/detail/17518679/
2019年12月13日 5時9分 サンケイスポーツ
>>1
引退したとか言ってたのに、ドラマに復帰してたのか
昭和の大スターの中でも最強に人生を謳歌したと思うよ
どうか安らかに
あの世で好きなだけ釣りをしてって棺に釣竿入れたらダメだからな、グラスファイバー製の竿は燃え残るから。
>>3-12
全然つれてなくてワラエナイ
>>15
悲しい
はぐれ刑事の署長役くらいしか見てない
後はバラエティー
この人、中国人だったのか。
知らなかった
>>21
辰ちゃんは日本人。満蒙開拓団ってしらないの?
戦前のモンゴルには日本人がたくさんいたんだよ。
敗戦後、帰国が困難を極めた人たちもいた。
あの世で松方と釣り楽しめばいいよ
大物釣って……
あの世で仁義の新作録れそうだな
今思い出してもあの騒動は酷かった。
今のモリカケや桜同様にどのワイドナショーも連日蓮夜何か月もあれで騒ぎ続けた。
テレビでは例の騒動はほんの一瞬の一コマとして振り返っているが、
人々の印象では役者としてより騒動の主役の一人として記憶に残っているんじゃないのかな。
あの騒動で悪ノリした者たちも芸能レポーターを含めて一人また一人と消えつつある。
ちょうど20年前の話だ。
>>25訂正
ワイドナショー→ワイドショー
釣り好き芸能人で高感度の上がらなかった稀有な存在
バブルスターも半分の3人が逝ってしまったことになるのか
松方弘樹といつも釣りして
握り飯作ってたなぁ
アウトドアが好きなおっさんだったな
本当はのんびりした川釣りが好きだったんだよな
十分に長生きしたと思う
映画俳優だった頃を知らないから、娘溺愛のおっさんのイメージが強い
はぐれ刑事の署長のイメージだな
最近でもよく再放送してるし
羽賀研二、はぐれ刑事署長
只野仁の会長
漬物屋のイメージしかない
前日まで普通に歩いて家にいたのかよ
人柄を悪く言う人いないね
きっといい人だったんでしょう
漬物屋は事務所が梅宮の名前使って経営してるだけでほとんど関わってないってテレビで言ってたな
>>57
経営センスないのに自分で経営して
失敗するパターン多いから
その方がいいかも
命令する人が居ないから特命係長只野仁の続行は無理だな
まあこれでも最後は家族と一緒にいたかまだましだよ
山城新伍とか悲惨だしなまああれは自業自得だが
松方さんも亡くなったし、
誰が大物釣りを引き継ぐんだ?
お疲れ様です。
御冥福をお祈り致します。
ガンで痩せて往年の輝き戻ってたな
中年過ぎた顔がパンパンの頃は好きじゃなかったわ
昭和のスターで残ってるのは小林旭と加山雄三くらいになったなあ
女優では吉永小百合が健在だが昭和が遠くなったもんだ
>>79
岸恵子が驚異の若さで頑張ってる
この人は本当に裏表の無いいい人だったよ
自分はただの釣り好きの一般人だけど何度か一緒に釣りに連れて行ってもらった
昔のアルバムをよく見せられたけど尖閣諸島上陸して磯釣りしてたり豪快な写真と昔話は本当に面白かった
ご冥福をお祈り致します
完全なガン体質なのにこの歳まで生きたのが凄いわ
今頃三途の川で松方弘樹と釣りでもしてるだろ。
>>85
いやクルーザーに女優を乗せて…
羽賀研二アンナ騒動の時に、梅宮辰夫の大親友の山城新吾が番組で一緒になった羽賀研二を終始睨み付けて威嚇していたら、実は羽賀じゃなくてマイケル富岡だった。ってエピソードが好き。
合掌(-人-)
コメント
コメントする