ゆるキャラグランプリ、長野県の「アルクマ」に栄冠
[2019年11月3日18時38分]
https://www.nikkansports.com/general/news/201911030000587.html
長野県観光キャラクターの「アルクマ」
(出典 www.nikkansports.com)
投票でご当地や企業のキャラクター日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2019inしあわせ信州 NAGANO」の結果発表が3日、長野市オリンピック記念アリーナ(同市)であり、ご当地部門で長野県の「アルクマ」が10万6419票を獲得、栄冠に輝いた。2位は大阪府泉佐野市の「一生犬鳴!イヌナキン!」、3位は熊本県の「ころう君」。1、2位の差はわずか61票だった。
アルクマは動物のクマがリュックサックを背負った姿で、公式ホームページによると「信州の魅力を世の中にクマなく広めるのが生きがい」。昨年優勝した埼玉県志木市の「カパル」から金メダルを受け取り、会場からの歓声や拍手に手を振って応えた。
グランプリは2011年から行われ今年で9回目。ご当地と企業のキャラクター計789体がエントリーし、それぞれの部門で競った。企業・その他部門は滋賀県のバーチャルユーチューバーぽこピーの「オシャレになりたい!ピーナッツくん」が優勝。会場に来た人とインターネット投票の結果で順位を決めた。
会場には約100体のゆるキャラが集合し、投票を呼び掛けた。来年は岩手県で開く。(共同)
(おわり)
ゆるキャラグランプリの表彰式。(左から)ご当地ランキング2位の大阪府泉佐野市「一生犬鳴!イヌナキン!」、同1位の長野県PRキャラクターの「アルクマ」ら=3日、長野市【時事通信社】
(出典 www.jiji.com)
来年で一区切りだっけ?
みうらじゅんが言ってたような
>>10
でしたよね?と、公式見たら
「かねてから申し上げているとおり「ゆるキャラRグランプリ」は復興五輪を機に
その役割を終了します。残すは、
「ゆるキャラRグランプリ2019 in しあわせ信州 NAGANO」と
「ゆるキャラグランプリ2020 ザ・ファイナル(仮)」の2回のみ。」
だそうです。
長野市でやってんのか
国体みたいな開催地忖度じゃね?
>>11
かなり昔から使ってるキャラだしな
毎年箸にも棒にもかからなかったのが突然優勝するんだから
開催地忖度か被災地忖度の二択だろう
>>12
長野県民だけど初めて見た
>>15
流石にそれは嘘だろ
>>75
松本のマスコットキャラだから松本圏内の人じゃなきゃわかんないんじゃ
>>79
地元軽井沢だけどテレビ見てれば普通に見るよ
>>12
そういう暴言吐く時点でゆるキャラファンの資格なし
アルクマってクマは分かるけどアルって?アルプス?
リンゴ+クマだけでひねりがないね
>>13
信州をクマなく歩きまくる
>>17
グランプリは組織票なのかもしれないけど
このキャラはJRのキャンペーンとか、長野産の食べ物なんかのパッケージでもよく見かけるし
普通に有名なキャラクターだからいいんじゃないの?
誰こいつ、ではないわ
ピーナッツくんは個人でよくやったよ。着ぐるみも自腹だし。
確かにゆるい
可愛さなら おおまぴょん
ゆるさなら むら男三世
アルくまはJAと企業
>>29
フルネームだとヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世
あれ緩くていいよなw
ぴーなっつくん
知ってる俺でも心の準備無しで画像で見たらギョッとするから
知らん人が見たら本当になんだこれだろな
投票じゃなくてゆるキャラでガチな運動会やってくれたら面白そうなのにな
中の人は各自治体、各企業の体力に自信のある人がやって
着ぐるみで陸上競技とかマラソンとかやったりしてさ(´・ω・`)
明らかに家康くんがグランプリに水をさした
あれ以来出店者側は組織票でもいいんだ!ってなし崩しに組織力=市町村の規模で一位が決まるようになって見てる側も興ざめ
全然ゆるくない、ただただ観光地アピールに血眼になるだけのイベントになってしまった
>>34
そんなこんなで降りた有名キャラもわりとあるしな
代わって最近は企業部門が強化されてるんだっけ?
地元スーパーのマスコットとかがいつの間にかエントリーしてて驚いた
信州でNAGANOじゃないと駄目なのか
長野じゃ駄目
>>44
そうしとかないと長野市民以外からそっぽ向かれる
デザインシンプルすぎてワロタw
>>50
着ぐるみは怖いがイラストはまぁ可愛いよ
このクマはワンカップに印刷されたりしてるから見たことあるぞ
あれだけ深谷を有名にした、ふっかちゃんがグランプリ取れてないことが解せない大会だからな
アルクマはご当地キャラとしては活動してる方
アルクマかわいいやん
でもおおまぴょんの方がかわいい
台風の被害にあった人たちも喜んでると思う
あずさやかいじ?が通ってる新宿以西だと、長野観光キャンペーンなんかでわりと見かける
全国区でも有名なのかな
アルクマは長野のゆるキャラになるときちゃんと県庁で記者会見も行った硬派なゆるキャラ
元々JR東キャンペーン用に作られたからそこそこのプロの力が入ってるはず
>>74
(・∀・)カコイイ!
>>74
ああこれ、JR東が使ってるから見たことある
むしろJRのキャラなのかと思ってた
前の台風で長野リンゴがダメになったニュースがよく出てたからそのおかげかも。
沖縄のキャラは間に合わず?
熊の色じゃないけどクマは熊ではないのか?
長野駅のコインロッカーにご当地キャラ名がしこたま書いてあるから見てこい
確かに「ゆるい」
さすが教育県、長野県には悪い人は1人も居ない。
アルクマグッズもってるよ
コメント
コメントする